-
世界摂食障害アクションデイ2025
-
◆テーマ
ライフステージと摂食障害 ―回復と社会生活を両立するために―
日付:2025年6月1日(日)13:30~15:30 (終了しました)
開催方法:オンライン
定員:300名
主催:摂食障害全国支援センター/日本摂食障害協会
後援:文部科学省、法務省、東京都、大阪府教育委員会、公益社団法人日本医師会、公益社団法人日本女医会、公益社団法人日本栄養士会、公益社団法人日本産婦人科医会 など
対象:当事者、ご家族、支援者、メディア関係者、政策関係者、セルフヘルプグループ、家族会、学校関係者、スポーツ関係者など
※摂食障害に関心がある方、勉強をされたい方など、どなたでもご参加頂けます
詳細・応募 チラシ 録画
-
-
【オンラインイベント】世界摂食障害アクションデイ自主企画「みんなの気持ち、わかちあエール2025」
-
日付:2025年6月1日(日)10:00〜12:00 @オンライン (終了しました)
※【オンラインイベント】世界摂食障害アクションデイ2025当日午前の開催です。
開催方法:Zoomを利用したオンラインイベントとなります。
定員:300名
「みんなの気持ち、わかちあエール2025」は、みなさんの貴重な経験をわかち合うことによって、摂食障害から回復するためのヒントが見つかったり、摂食障害に対する周囲の理解が深まることを願って開催するオンラインイベントです。拒食や過食などさまざまな症状で困っているご本人とご家族、治療や支援に関わる人々など、幅広い方にご参加いただけます。今年度のテーマは「我が子にはうまく聞けないけれど、本当は聞いてみたい摂食障害に関する疑問/我が子にはうまく伝えられないけれど、本当は伝えたい気持ち」です。
◆体験談 アンケート結果◆
「我が子にはうまく聞けないけれど、本当は聞いてみたい摂食障害に関する疑問/我が子にはうまく伝えられないけれど、本当は伝えたい気持ち」
ご注意ください
①アンケート結果は、それぞれ個人的な経験や判断に基づくご意見としてご参考にされてください。
②さまざまな背景・状況を持つ、さまざまな立場の方から寄せられた声です。
読む方にとっては、傷ついたり、つらく感じる可能性、精神的に負担となる内容が含まれている可能性があります。
ご自身の心身の状態を考慮し、ご覧になるかどうか判断してください。
途中で過度な負担を感じたり、気分が悪くなったりした場合は、無理をせず閲覧をおやめください。
①②にご同意いただける方のみ、こちらより閲覧をお願いします。
詳細・応募 チラシ 録画
-